FF14に最適なVPNや、海外サーバーとの接続方法が気になっていませんか?
当ページでは、FF14に最適なVPNを3つを紹介していきます。
このページを読めば、FF14に最適なVPNにつないでゲームをプレイできるようになるでしょう。
FF14に最適なVPN3選!
FF14に最適なVPNを3つ紹介していきます。
おすすめな順番から紹介していきますので、ぜひ上からチェックしてみてください。
NordVPN
まずはじめにおすすめするのが、筆者も使っている「NordVPN」です。
NordVPNは業界でもトップクラスに通信速度が速いため、動画を見たりゲームをしてもまったくラグが起きません。
通信速度が速いとされているExpressVPNと比較したデータを見ても、NordVPNのほうが全体的に勝っているとわかります。

それに加えNordVPNはノーログポリシーのVPNですので、ユーザーの行動データが保存されません。
いつどんなサイトにアクセスしたのか記録が残らないため、情報漏洩のリスクが低いVPNとも言えます。
NordVPNは世界に6,364台ものサーバーを設置していますので、基本的にどこの国にも接続できます。
日本のサーバーに接続して海外から日本のアプリを使うこともできますし、海外のサーバーに接続して国外のサービスを使うことも可能です。
NordVPNは現在それぞれのプランごとに割引を行っており、2年プランについては+3ヶ月分が無料になります。
どんな理由でも返金できる30日間の返金保証もありますので、気になるなら一度使ってみるといいと思います。
ExpressVPN
次は「ExpressVPN
ExpressVPNも通信速度の速いVPNで、ゲーム用VPNとしても使われています。
通信速度の速さはNordVPNのほうがやや上回りますが、回線の安定性としてはほとんど同じと考えていいです。
またNordVPNも採用している「AES-256」という暗号規格を使っているため、通信内容を傍受される心配もありません。
ExpressVPNも105カ国にサーバーを設置しているため、日本のサーバーから海外のサーバーまで幅広く接続できます。
国内でVPNを使う場合も、海外でVPNを使う場合も、どちらのニーズも満たせるVPNと言えます。
ExpressVPNはあらゆるデバイスに対応したアプリを用意していますので、基本的にはどんなデバイスでも利用できます。
WindowsやMacはもちろんのこと、AndroidやiOSにもアプリがあって、ChromeやEdgeの拡張機能でVPNを使うこともできます。
ExpressVPNには「1ヶ月プラン」「1年プラン」「2年プラン」の3種類があるのですが、現在それぞれのプランごとによって値段が割引されています。
また最大4ヶ月分契約期間がプラスされる特典もありますので、ExpressVPNを契約するなら今がお得です。
ExpressVPNにもどんな理由でも返金してもらえる30日間の返金保証がありますので、気軽に試してみるといいと思います。
MillenVPN
この記事で紹介するVPNのなかでもっともコスパの良いVPNは「MillenVPN
MillenVPNは国内で運営されているVPNで、日本の法令に基づいたクリーンなVPNです。
国内のサービスなので安心して使うことができますし、トラブルが起きた場合もカスタマーサービスに相談しやすいのが特徴的ですね。
通信速度はNordVPNやExpressVPNに比べるとやや見劣りしますが、普通にスマホやPCを使う分にはMillenVPNの通信速度でも十分です。
また国内VPNには珍しいノーログポリシーのVPNになりますので、アクセスを辿られる心配もありません。
MillenVPNは同時接続数が無制限ですので、1人が契約すれば友だちや家族みんなでシェアが可能。
データ利用量も無制限ですので、シェアしたとしても制限がつく心配はありません。
MillenVPNは下記のように、ほかのVPNに比べて料金が安いです。
MillenVPN![]() ![]() |
360円/月 |
NordVPN![]() ![]() |
540円/月 |
ExpressVPN![]() ![]() |
約773円/月(4.99$/月) |
スイカVPN![]() ![]() |
878円/月 |
ProtonVPN | 約696円/月(4.49$/月) |
長期的にVPNを使う人には、MillenVPNのようにコスパの良いVPNがおすすめです。
MillenVPNは公式サイトにて、期間限定で10%OFFクーポンを配布中です。
クーポンのボタンをタップすればクーポンコードを取得できますので、MillenVPNを使う際にはぜひ割引を適用してみてください。
MillenVPNにも30日間の返金保証が用意されています。
ただMillenVPNの返金保証は1年プランと2年プランにしか適用されませんので、お試しで使ってみたい場合には1年プランか2年プランで契約するようにしましょう。
FF14を海外のVPNサーバーと接続する方法!
FF14を海外のVPNサーバーに接続する方法を紹介していきます。
ざっくりとした手順を紹介すると、下記のような感じです。
- VPNと契約
- 海外のサーバーに接続
- FF14をプレイ
もしVPNを使うなら「NordVPN」がおすすめです。
NordVPNは通信速度が速く、使い勝手もかなり簡単。
筆者も実際に使っていますが、これまでにトラブルが起きたことはなく、サービスの信頼性としては非常に高いです。
加えてNordVPNにはどんな理由でも受け付けてくれる30日間の返金保証がありますので、実質30日間無料でVPNを使えます。
VPNを使ってみて「ちょっと違うな…」と思ったら、30日以内の返金申請で支払った全額を返金してもらうことも可能です。
ちなみにNordVPNは「470円/月」ほどで使い続けられますので、今後もVPNを使い続けていきたい方にもおすすめです。
私は仕事柄あらゆるVPNを使ってきましたが、VPNを使うならNordVPNを選んでおけば間違いないと思います。
手順1.VPNを準備する
これからFF14を海外のVPNサーバーに接続する方法を紹介していきます。
手順はすべて画像と一緒に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
①.NordVPNのホームページを開く
②.「NordVPNを購入」を選択
③.契約したいプランの購入ボタンを選択



NordVPNには次の3つのプランがあります。
ベーシック | 390円/月~ |
プラス | 500円/月~ |
コンプリート | 620円/月~ |
基本的な機能はすべてベーシックプランで使えますので、プランは「ベーシックプラン」で十分です。
ベーシックプランでもゲームをしたり動画を見たりできますので、それ以上のプランは必要ありません。
契約期間については、ちょっとだけ試してみたいなら1ヶ月で十分。今後もVPNを使い続けていきたいなら、月々の料金が安くなる1年プランや2年プランがおすすめです。
④.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力して、「続ける」を選択
これでVPNの準備が終了です。
手順2.NordVPNで海外のサーバーと接続する
①.「App Store」や「Google Play Store」からNordVPNのアプリをインストール
②.NordVPNのアプリを起動し「ログイン」を選択
③.利用規約を読み内容に同意できたら「同意して続行」を選択
④.メールアドレスを入力して「続行」を選択
⑤.パスワードを入力して「ログイン」を選択
⑥.画面を下にスクロールすると各国々のサーバーが表示されますので、そのなかから接続したい国のサーバーを選択。
これで海外のサーバーとの接続が終了です。
手順3.FF14をプレイ
ここまでの手順を進めれば、海外のサーバーと接続できています。
この状態でFF14をプレイすれば、海外のプレイヤーと遊べるようになります。
また通信ラグを改善するためにVPNを使いたい場合には、日本のサーバーに接続すればOKです。
日本のサーバーに接続すれば、普段と同じ環境で通信ラグだけを改善できます。
FF14をVPNに接続するとできるようになること
FF14をVPNに接続するとできるようになることを3つ紹介していきます。
VPNに接続するメリットがわからない方は、ぜひ一読ください。
海外のプレイヤーと遊べる
海外のVPNサーバーに接続した状態でFF14をプレイすると、接続した地域のプレイヤーと遊べるようになります。
そもそも日本でFF14をプレイすると、日本のプレイヤーとしか遊べません。
しかしVPNを使って海外のサーバーに接続すると、その地域で通信しているのと同じ状況を作れます。
そのためあらゆる地域のプレイヤーと一緒に遊べるようになります。
例えばアメリカのサーバーに接続すれば、アメリカのプレイヤーと遊べるようになる。イギリスのサーバーに接続すれば、イギリスのプレイヤーと遊べるようになるという感じです。
通信ラグが改善される
VPNに接続すると、通信ラグが改善されるようになります。
一般的な回線はそこまで通信が安定していませんので、FF14のように通信処理の多いゲームをプレイするとラグが生じてしまうこともあります。
ただVPNは通信の安定性も高いため、VPNに接続した状態でFF14をプレイすれば通信ラグを改善できます。
すべてのVPNの通信速度が速いわけではないのですが、この記事で紹介している「NordVPN」や「ExpressVPN」なんかは通信速度の速さがピカイチです。
もしFF14をスムーズにプレイしたいなら、VPNの利用も検討してみてください。
おま国を回避してゲームを購入できる
FF14に直接的な関係はないのですが、VPNに接続することでSteamなどのおま国を回避できるようになります。
おま国が起きる原因は、ゲームの販売地域が限定されているからです。
例えば「海賊無双4」や「デッドアイランド2」なんかは、日本からは購入できなくなっています。
ただVPNを使って海外のサーバーに接続すれば、その地域で通信をしているのと同じ状況を作れます。
そのためゲームを購入できる地域のサーバーに接続すれば、日本からでも海外のゲームを購入できるようになります。


