海外旅行に来た時に「TVerが使えない!」「アプリゲームにログインできない!」と困っていませんか?
当ページでは日本のアプリを海外で使えない時の対処法を紹介していきます。
このページを読めば、海外旅行中の暇な時間も有意義に過ごせるでしょう。
日本のアプリは海外で使えない?
基本的に日本のアプリは海外でも使えますが、一部利用できなくなるアプリもあります。
アプリは制作する過程で、利用できる地域を絞ります。
日本人の利用者が多いアプリは日本だけで使えるように設定し、「Netflix」や「Spotify」のように世界中の人をターゲットにしているアプリは、世界中で利用できるように設定します。
日本のアプリを海外で使えない場合は、この利用できる地域が滞在している国に対応していないことが原因です。
アプリに地域制限をかける理由
ではなぜ利用できる地域を制限するかというと、国によって適用される法律が違うからです。
例えば大麻が合法化されている国で、大麻を購入できるアプリがあったとします。
このアプリを日本でも使えるように設定してしまうと、日本では違法の大麻を購入できるようになり、法律の適用が複雑になったり責任の在り処が難しくなったりします。
このようにアプリを全世界で使えるように設定してしまうと法律の適用が複雑になってしまうため、日本人しか利用者のいないアプリは基本的に日本でしか使えない設定になっています。
日本のアプリを海外で使えない時の対処法【3分で解決!】
日本のアプリを海外で使えない時は「VPN」というものを使えば解決します。
VPNとは「Virtual Private Network」のことで、日本語では「仮想専用線」とも呼ばれます。
このように誰にも邪魔されないトンネルを使ってデータのやり取りができるため、VPNを使えば大事なデータを引き抜かれる心配もなくなります。
先述したように、一部の日本のアプリは海外から使えません。
ただしVPNを使い日本に設置されているサーバーと接続すれば、日本で通信を行っているのと同じ状況を作れますので、海外から日本のアプリを使っても地域制限に引っかからなくなります。
- VPNと契約
- 日本のサーバーに接続
- 日本のアプリを使う
もしVPNを使うなら「NordVPN」がおすすめです。
NordVPNは通信速度が速く、使い勝手もかなり簡単。
筆者も実際に使っていますが、これまでにトラブルが起きたこともないので、サービスの信頼性としては非常に高いです。
逆にVPNを使った方法が気に入り、今後もVPNを使っていきたいとなった場合には「470円/月」ほどでVPNを使い続けられます。
筆者もNordVPNには満足していますので、VPNを使うならNordVPNを選んでおけば間違いないです。
手順1.VPNを準備する
これからVPNを使って日本のアプリを使う方法を紹介していきます。
手順はすべて画像と一緒に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
①.NordVPNのホームページを開く
②.「NordVPNを購入」を選択
③.契約したいプランの購入ボタンを選択
NordVPNのプランについて少し解説します。
日本のアプリを使うためにVPNと契約するなら、プランは一番下の「スタンダードプラン」で十分です。
スタンダードプランでも遅延などは起きませんので、それ以上のプランは必要ありません。
契約期間については任意で構いません。
なおNordVPNでは長期の契約にすればするほど料金が安くなりますので、長く使う予定であれば長期の契約にしたほうがお得です。
④.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力して、「続ける」を選択
これでVPNの準備が終了です。
手順2.NordVPNで日本のサーバーと接続する
①.「App Store」や「Google Play Store」からNordVPNのアプリをインストール
②.NordVPNのアプリを起動し「ログイン」を選択
③.利用規約を読み内容に同意できたら「同意して続行」を選択
④.メールアドレスを入力して「続行」を選択
⑤.パスワードを入力して「ログイン」を選択
⑥.画面を下にスクロールすると各国々のサーバーが表示されますので、そのなかから「Japan」を選択。
これで日本のサーバーとの接続が終了です。
手順3.日本のアプリを使う
ここまでの手順を進めれば日本のアプリを使えるようになっているはずです。
海外で日本のアプリを使えずに悩んでいる場合には、今紹介した方法を実践してみてください。
海外で使えない日本のアプリまとめ
海外で使えない日本のアプリをまとめておきます。
動画アプリ
- TVer
- ABEMA
- U-NEXT
- Hulu
- WOWOWオンデマンド
- ビデオマーケット
- アニメ放題
- dTV
- dアニメストア
- FOD
- Paravi
- TELASA
- TBS FREE
- テレ朝動画
- NHKオンデマンド
- NHKプラス
- テレ東BIZ
- 楽天TV
- バンダイチャンネル
- DAZN
- J SPORTSオンデマンド
- ニコニコ動画
- スカパー!
- 日テレ無料TADA
- みるプラス
- FANZA
- DMM
- SPOTV NOW
聞く系アプリ
- radiko
- らじるらじる
- レコチョク
- music.jp
漫画・雑誌アプリ
海外で使えないマンガ・雑誌アプリはこんな感じです!
- 楽天マガジン
- ピッコマ
- LINEマンガ
- DMMブックス
マッチングアプリ
海外で使えないマッチングアプリはこんな感じです!
- ペアーズ
- with
- Omiai
ゲームアプリ
海外で使えないソシャゲ・アプリゲームアプリはこんな感じです!
- ウマ娘
- プリンセスコネクト
- 呪術廻戦 ファントムパレード
- 信長の野望 覇道
- ドラクエ10
- ネクソンのゲーム
ショッピング系アプリ
海外で使えないショッピングアプリアプリはこんな感じです!
- ZOZOTOWN
- メルカリ
- ラクマ
- セカイモン
その他のアプリ
海外で使えないその他のアプリはこんな感じです!
- PayPay
- 楽天Edy
- えきねっと
- エクスプレス予約
- モッピー
- エックスサーバー
- WordPress
日本のアプリは海外でダウンロードもできないので注意!
日本のアプリは海外で使えないだけでなく、ダウンロードもできないので注意です。
ただ日本のアプリをダウンロードできないのは、海外に移住している方や日本以外の国籍のApple IDを使っている方のみです。
旅行で海外に来ている方であれば基本的には海外でも日本のアプリをダウンロードできますのでご安心ください。
日本のアプリをダウンロードするには、Apple IDの国設定を「日本」に設定する必要があります。
つまりアプリのダウンロード制限は、Apple IDの国設定を参照しているわけです。
逆にApple IDの国設定さえ「日本」になっていれば、アメリカにいようとイギリスにいようと日本のアプリをダウンロードできます。
普段日本で生活している方であれば、Apple IDの国設定は「日本」になっているはずです。
したがって、海外からでも日本のアプリはダウンロードできます。
しかし海外に移住している方だと、滞在国のApple IDを使っているケースがほとんどだと思います。
したがってApple IDの国設定が「日本」になっておらず、日本のアプリをダウンロードできません。
日本のアプリを海外でダウンロードする方法2選!
日本のアプリを海外でダウンロードするには、Apple IDの国設定を「日本」にする必要があります。
国設定が「日本」のApple IDを用意するには、下記の2つの方法があります。
- Apple IDを新規作成
- Apple IDの国設定を変更
既存のApple IDの国設定を変更するのは難しいので、新しくApple IDを作るほうがおすすめです。
日本のアプリを海外でもダウンロードしたい場合には、これから紹介する手順を参考にしてみてください。
Apple IDを新規作成(おすすめ)
これからApple IDを新規作成する手順を紹介していきます。
手順はすべて画像と一緒に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
①.Appleのホームページを開く
②.メニューボタンをタップして、Apple IDを作成を選択
③.個人情報を入力
国設定は「日本」にしましょう。
④.確認コードを入力
⑤.SMSの確認コードを入力。これでApple IDの作成が完了
⑥.設定から自分の名前をタップ
⑦.メディアと購入を選択
⑧.サインアウト
⑨.メディアと購入をタップ
⑩.”◯◯”ではありませんか?を選択
⑪.先ほど作ったApple IDとパスワードを入力すれば、新しく作ったApple IDへのログインが完了
⑫.ダウンロードしたいアプリの入手をタップ
⑬.インストール
⑭.Apple IDのパスワードを入力してサインイン
⑮.レビューをタップ
⑯.「利用規約に同意する」にチェックを入れて次へ
⑰.名前や住所などを入力
※日本の住所を入力しましょう。
⑱.下記の画面が表示されればすべての手順が終了
Apple IDの国設定を変更
これからApple IDの国設定を変更する手順を紹介していきます。
ただ既存のApple IDの国設定を変更する場合には、以下の条件を満たす必要があります。
- サブスクリプションをすべて解約
- アカウントの残高を0円にする
これらの条件を満たせないのであれば、先述したように新規でApple IDを作成するといいでしょう。
①.設定を開いて自分の名前をタップ
②.メディアと購入をタップ
③.アカウントを表示を選択
④.国または地域名をタップ
⑤.国または地域を変更をタップ
⑥.Japan(日本)を選択
⑦.利用規約に同意
⑧.名前や住所を入力
※日本の住所を入力しましょう。
これでApple IDの国設定の変更は終了です。
海外で日本のアプリを使えないときにおすすめのVPN
個人的におすすめのVPNはNordVPNですが、別のVPNのほうが合う方もいるはずです。
これから海外で日本のアプリを使えないときにおすすめのVPNを3つ紹介していきますので、自分に合ったVPNを見つけてみてください。
NordVPN
まずはじめにおすすめするのが、筆者も実際に使っている「NordVPN」です。
NordVPNはとにかく通信速度が速いので、VPNにつなげながら動画を見たりゲームをしても通信ラグがまったく起きません。
VPNに接続すると通信速度が落ちるのが普通なのですが、NordVPNならその心配は必要ないですね。
NordVPNが気になっている方のためにも、実際に使っている人の口コミをいくつか紹介しておきますね。
VPN使えばドイツの色々な番組が見られることを知って、友人おすすめのNordVPNを思いきって買ったのですが良すぎる…!!高いなって怯んだけどこれは金額以上の価値がある!!ドイツ語がより楽しくなってる🥳
— Farbe (@Farbe_aayJp) January 3, 2025
VPNの勢力図はこんな感じ。
— なごむメモ|アプリ・サブスクで豊かな生活を!〜忙しい毎日をラクにする方法〜 (@nagomu_memo) September 17, 2024
NordVPN→安全性・回線速度・価格とも高いレベル
Express VPN→やや価格が高いが確かな品質
SurfsharkVPN→コスパ良
日本のサービスだったらMillenVPN一択。 pic.twitter.com/4z8vsRKBsz
NordVPNはアプリのUI綺麗で使いやすいし速度も割と早くてNetflix JPとかTVerとかも海外から接続してみれるので海外勢必須😀
— Leo🇨🇦 (@leo_rkc) June 25, 2023
2年契約で10000とかなのでコスパはいいでっせ https://t.co/UO9MaafuHn pic.twitter.com/NNkaMpc68P
NordVPNは30日間の全額返金保証もありますので、気になるなら一度使ってみるといいと思います。
ExpressVPN
次におすすめするのが「ExpressVPN」です。
ExpressVPNも通信速度が速く、サーバーも3,000以上もの国に設置しています。
またNordVPNも採用している「AES-256」という暗号化規格を使っているため、通信内容を傍受される心配もありません。
ExpressVPNの口コミについても紹介していきますね。
VPNはExpressVPNがちょいお高いけど使いやすくておすすめです
— しろぞ〜2号 (shirozow) (@xoxox8x) March 6, 2025
ExpressVPNサポートめっちゃ早いしおすすめ
— K_Nitori0221 (@K_Nitori0221) April 4, 2020
速度早いしね
ExpressVPNの底力
— NoRainTwo (@noraintwo) August 26, 2022
UK VPN通してるのにこの速度 pic.twitter.com/5gL6o9xKAq
ExpressVPNは30日以内であれば無条件の全額返金保証も受け付けていますで、気になるなら一度使ってみるといいと思います。
Surfshark
「SurfShark」はこの記事で紹介してきたVPNのなかで最もコスパの良いVPNになります。
SurfsharkはNordVPNやExpressVPNほど通信速度は速くありませんが、ネットを見たりする分には問題ありません。
サーバーの数も世界中に3,000以上設置されていますので、基本的にはどの国のサーバーにも接続できると考えてOKです。
Surfsharkの口コミについても紹介していきますね。
セカイVPN、PCは良いけどIPhoneは相変わらずダメ。OpenVPN入れて下さいって、それアプデする気ないやん。今はSurfshark一択。けど社内共有サーバーにアクセス出来ない。ExpressVPNも良いんだが、いかんせんコスパがなぁ。
— たまちゃん南通在住 (@8BBz8QAotvjvJzC) November 21, 2022
個人的おすすめVPNはSurfsharkですね。
— さば (@pin__saba__) November 24, 2023
安くてVPN弾こうとしてるサービスの透過率も高いので
SurfsharkというVPN使い始めたけど、スマホの方はストリーミングも見れるし、コスパすごい良い感じだけどWindowsの方は全く繋がらないね。
— 2の水 (@2_Tochtli) March 8, 2025
スマホで使ってるプロトコル使っても無理。まあ値段が安いし仕方ないのかな…
Surfsharkの料金は「約330円/月」ですので、NordVPNの「約640円/月」よりもコスパは良いです。
できるだけ料金を抑えたい方にとっては、Surfsharkはけっこう合っているVPNだと思います。
Surfsharkは30日以内の全額返金保証もありますで、興味があればぜひ。
日本のアプリは海外で使えない?【Q&A】
日本のサーバーに接続して日本のアプリを使うのは違法?
基本的に日本のサーバーに接続して海外から日本のアプリを使うのは違法ではありません。
ただし下記の国ではVPNの使用に規制がありますので、使用する場合には注意する必要があります。
- 中国
- ロシア
- ベラルーシ
- トルクメニスタン
- 北朝鮮
- イラク
- イラン
- オマーン
- エジプト
- トルコ
- アラブ首長国連邦
VPNを使う場合は無料のものでも平気?
無料のVPNを使っても海外から日本のアプリは使えます。
ただし無料のVPNは通信速度が遅く、スムーズにアプリを使用できません。
試しに一度無料のVPNを使ってみるのもいいですが、筆者としてはやはり有料のVPNを使うことをおすすめします。
アプリの使用中もVPNとは接続しておかなければいけない?
アプリの使用中もVPNとの接続は必須です。
アプリの起動に成功したからといってVPNとの接続を切ってしまうと、国外からのアクセスと判断されてすぐにエラーになってしまいます。
また「Amazon Prime Video」や「Netflix」で海外から日本の作品を再生し、その後にVPNとの接続を切っても再生は中断されてしまいます。
海外旅行に来るとアプリをダウンロードできない?
海外旅行に来ても、日本にいるときと同じようにアプリはダウンロードできます。
またアプリのアップデートもできますので、海外旅行中に更新が必要になった場合も特に問題ありません。
海外旅行に来てからアプリをダウンロードできなくなったりアップデートできなくなったら、Apple IDの国設定が「日本」以外になっていないかチェックしてみてください。
もし日本以外の国になっていた場合はアプリをダウンロードしたりアップデートできなくなりますので、国設定を日本に戻しましょう。
海外だとApp Storeは開けない?
海外だとApp Storeを開けない場合があります。
もしApp Storeを開けない場合には、VPNを使って日本のサーバーに接続してみてください。
日本のサーバーに接続すれば、海外でもApp Storeを開けるはずです。
ちなみにVPNを使って日本のサーバーに接続すれば、海外にいてもすべての日本のアプリを使えるようになります。
App Storeに接続できなかったり日本のアプリを使えないと不便だと思いますので、海外旅行中だけでもVPNを使うのがおすすめですよ。